ヘルプセンター
お探しの答えを見つけましょう
ダッシュボード
在庫管理
チームと権限の管理
アカウント
材料を新規登録する方法
RecipeDriveでは、材料(原材料)を フォームから1件ずつ登録 する方法と、CSVでまとめて取り込む 方法の2通りをご用意しています。最初に多くの材料を導入したい場合は、プリセット付きのCSVインポートが手早くておすすめです。この記事では、まずフォームによる基本的な登録手順を、続いてCSVインポートの流れとポイントをやさしくご紹介します。
📝 登録方法は2種類
- フォーム入力:画面上で1件ずつ登録。少量の材料や細かな確認をしながら進めたいときに便利です。
- CSVインポート:テンプレートCSVに情報を記入して一括アップロード。プリセットを使えば入力の手間を大きく減らせます。
📋 フォームで新規登録する手順
- メニュータブから 「材料」 をクリックし、材料ページへ切り替えます。
- 画面右上の 「新規追加」 ボタンを押します。
- 表示されたフォームに各項目を入力し、「保存」 をクリックして完了です。
🗂️ 必須項目と任意項目
必須項目は「材料名」と「材料種別」の2つだけです。
- 材料名には実際に使う食材名を入力します。
- 材料種別では「野菜」「肉」「調味料」などのカテゴリを選びます。レシピを作成するだけなら、この2項目を入力すれば十分です。
任意項目として、価格やカスタム単位などを追加できます。
- 価格を入力しておくと原価計算や購買計画がスムーズになります。
- カスタム単位では、「束」「個」など任意の単位を設定可能です。
- そのほか、価格やカスタム単位を含めた詳細設定については、「材料の詳細設定」 の記事もあわせてご覧ください。
📑 CSVで一括取り込みする手順
- 設定タブ → 「CSV」 をクリックし、CSVページへ切り替えます。
- まず 区切り文字 を選択します。
- 日本で一般的な 小数点ピリオド(.)
- 欧州などで使われる カンマ(,)
- テンプレートCSV をダウンロードし、必要事項を入力します。
- 完成したCSVファイルをアップロードして取り込み完了です。
🔣 区切り文字を選ぶポイント
- 0.5 g のように小数点以下を入力する際、国や言語設定で表記が異なります。
- RecipeDriveは多国籍ユーザーに対応しているため、先に区切り文字を選択する仕組みになっています。
📥 プリセットの活用方法
- プリセットCSVを選んでそのままアップロードするだけで、代表的な材料リストを一気に登録できます。
- 内容を編集してからアップロードすれば、自社オリジナルのリストも簡単に作成可能です。
🍽️ 用意しているプリセットのジャンル
和食/イタリアン/フレンチ/中華/エスニック/和菓子/洋菓子/製菓/パン/ドリンク/カクテル …など
🔍 CSV各項目の詳細
CSV内の列名や入力ルールは 「CSV項目ガイド」 の記事で詳しく説明しています。アップロードエラーを防ぐため、合わせてご確認ください。