RecipeDrive

ヘルプセンター

お探しの答えを見つけましょう

材料のCSVインポート方法

RecipeDriveでは、材料をCSVでまとめて登録できます。初期導入時にはプリセットCSVをダウンロードし、自社用に編集してアップロードするだけで基本データが一気にそろいます。本記事では、CSVテンプレートの取得からアップロード、エラー対応までの手順をわかりやすくご案内します。

🗂️ CSVインポート画面を開く

  • 画面右上の 設定タブ から CSV をクリックすると、材料インポート用のページに切り替わります。
  • ここで 区切り文字(小数点以下の表現方法)を選択します。日本など多くの地域では「ピリオド(.)」、欧州圏では「カンマ(,)」が一般的です。RecipeDriveは多国籍利用を想定しているため、この設定項目があります。

📥 テンプレートCSVをダウンロード

  1. 「テンプレートをダウンロード」 ボタンを押してサンプルCSVを取得します。
  2. ファイルを開き、社内で使用する材料リストへ編集します。

✏️ テンプレートへの入力方法

  • テンプレートには通常のフォーム登録と同じ項目が並んでおり、必須項目任意項目 の区別も同様です。
  • 項目の詳細は「材料登録項目ガイド」をご参照ください。

📑 在庫管理フラグと単位の設定

  • 在庫管理をする材料には TRUE、しない場合は FALSE を入力します。
  • 在庫管理の単位は weight(重量)または custom(個数など)を指定します。空欄の場合は自動で weight になります。

📊 CSVファイルのアップロード

  1. 編集が完了したCSVを保存します。
  2. インポート画面の 「CSVファイルをアップロード」 からファイルをアップロード。
  3. 内容が正しければ、数秒で材料が登録されます。

🚨 エラーが出たときは

  • アップロード後に入力ミスがある場合、行番号と共にエラーメッセージが表示されます。
  • 指摘箇所を修正して、もう一度ファイルをアップロードしてください。

🎁 プリセットCSVで時短

プリセットを選んでアップロードするだけで、代表的な材料リストをすぐに利用できます。内容を一部編集すれば、自社オリジナルのリストも簡単に作成可能です。

🍽️ 用意しているプリセットのジャンル

  • 和食
  • イタリアン
  • フレンチ
  • 中華
  • エスニック
  • 和菓子
  • 洋菓子
  • 製菓
  • パン
  • ドリンク
  • カクテル …など

お困りですか?

サポートチームがお手伝いします

お問い合わせ