ヘルプセンター
お探しの答えを見つけましょう
ダッシュボード
在庫管理
チームと権限の管理
アカウント
購入ページの見方と基本操作
購入リストページでは、仕入れ予定の材料を一元管理できます。ここでは画面の各エリアの役割と、ステータス変更や並び替えなど基本操作のポイントをやさしくご紹介します。
🧭 購入リストページへのアクセス
- 画面左のメニュータブから 「購入リスト」 を選択して開きます。
- ページ上部には検索・一括操作エリア、中央には材料の一覧が表示されます。
🔍 検索・フィルターエリアの使い方
- 左上の検索エリアで ステータス を選択し、表示するリストを絞り込めます。
- 絞り込みは複数条件の組み合わせも可能です。
⚙️ 一括操作エリアの使い方
右上のエリアでは次の操作が行えます。
- 一括ステータス変更
- 一括削除
- 列の表示切り替え(材料種別・仕入先・メモ・在庫管理の有無・作成日時 など)
- 新規登録ボタン からレシピを介さず材料を直接追加(詳細手順は別記事をご覧ください)。
🗒️ 購入リストの一覧表示
- 一覧には登録済みの材料が25件ずつ表示されます。
- 材料・仕入先・レシピ・作成者・更新者・予定日・ステータス 列は並び替え可能です。
- Shift キー+クリック で、例として「購入予定日 ➜ 仕入先」のように二段階の並び替えができます。
✅ ステータスの管理方法
- 一括変更:左端のチェックボックスで対象を選び、右上のボタンを押します。
- 個別変更:各行右端のアクションボタンからステータスを選択します。
- 材料差し替え もアクションボタンから行えます。購入量は維持されるので便利です。
✏️ メモと予定日の編集
- 列表示で 「メモ」 を有効にすると、直接メモを入力できます。
- 予定日の変更はセルをクリックし、カレンダーで新しい日付を選択して 保存 します。
💰 購入完了時の入力と在庫反映
ステータスを 「完了」 にする際は 実際の購入量と価格 を入力してください。
- 単価が自動計算され、材料データベースに反映されます。
- 在庫管理がオンの場合、実際の購入量が日次在庫データに計上されます。
- 前回と同じ購入 をオンにすると、前回と同じ値を自動入力できます。
- 価格を両方とも未入力にすると単価が 0 になってしまうためご注意ください。
📄 たくさんのデータを読み込むには
- 右下の 「さらに読み込む」 ボタンで、次の25件を追加読み込みできます。大量データの管理時にご利用ください。